間取り図の見方
新築マンションや賃貸アパートの情報を見る際、必ず間取り図が表示されていると思います。
実際の大きさはモデルルームや下見などで確かめるとして、まず間取り図から部屋をイメージし物件を絞り込みましょう。
キッチン・トイレ・バス・収納などの配置をイメージする
コンロの熱源が、ガスなのか、電気なのか、また口数も確認する。
ユニットバスが嫌であれば、セパレートであるかを確認する。
収納の位置、数などを確認する。
玄関から部屋の間にドア等があるのか確認する。(ワンルームの場合、部屋が丸見えになるタイプが多い。)
※洗濯機置き場については表記されていないことがあるので要確認
部屋の窓の向き(方位)を確認する
南向きが日当たりも良いので好条件。
東向きは午前中、西向きは午後の西日が当たります。
※窓の前に遮蔽物(ビル・マンション等)の有無は現地で確かめましょう。
間取り図から読み取る情報
不動産会社さんなどで間取り図を見る際、家賃(敷金・礼金)や駅までの距離や駐車場の有無、設置済み設備や入居可能日など、重要な情報も記載されています。
部屋の間取りのみ重視せず、すみずみまで目を通し検討しましょう。
部屋のタイプ
1R(ワンルーム)・・・部屋とキッチンが仕切られていないタイプ。
1K ・・・部屋とキッチンが分けられているタイプ。
1DK ・・・部屋と、DK(ダイニングキッチン)のタイプ
1LDK ・・・部屋と、LDK(リビングダイニングキッチン)のタイプ
(例)2LDKとは、2部屋とリビングダイニングキッチンのある部屋のことを言います。
ネットで探す賃貸・不動産サイト |
 |
ホームアドパークは、地域別、路線・駅別、こだわり条件検索OK!賃貸マンション・アパート、中古マンション、新築一戸建てなどを探せます。 |
 |
賃貸・お部屋探しの「いい部屋ネット」 全国の賃貸マンション・アパート情報をはじめ、お部屋探しの方法や引越し手続き、賃貸に関する情報があります。 |
|
レオパレス21はマンスリーマンション、賃貸アパートなどの賃貸に関する情報が豊富で、一人暮らしにもおすすめです。 |